本サポートサイトのFAQ(記事)には公開範囲が指定されており、該当製品の保守契約をお持ちのお客様にのみ閲覧していただけるように制限をかけております(一般公開している記事もございます)。
そのために、アカウントと保守契約との関連を確認させて頂いております。
契約状況に変更があった場合、以下の対応とさせていただいております。
■新たな保守契約を締結された場合
弊社側ではサポートサイトのアカウントと保守契約の関係を確認することができないため、
お客様からご申告いただく形で保守契約との関連を確認させていただきます。
しかし、同一製品の保守契約が増えた場合、特に申告いただかなくても記事の閲覧は可能ですので、
都度ご申告いただく必要は御座いません。
既存のご契約とは異なる製品の保守契約を締結いただいた場合には、その製品に関するFAQを
閲覧する権限を追加させていただきますので、弊社まで契約番号をご連絡ください。
■保守契約を解約された場合
保守契約が解約となった場合には、当サポートサイトのアカウントに紐づけていた契約情報も削除致します(ご申告は不要です)。その際、該当製品に対する契約情報が全てなくなると、記事の閲覧も制限されてしまいます。
もし有効な保守契約を結ばれているにもかかわらず記事の閲覧ができなくなってしまった場合には、有効な保守契約番号をお知らせください。
お問い合わせ方法についてはこちらの記事をご確認下さい。