-
Grid(グリッド)とは
複数のInfobloxアプライアンスを一元管理するための機能。
Gridを使用し、複数台の機器が管理されている状態をGrid構成と呼ぶ。
※Gridを使用しないInfobloxアプライアンスのことを「Single(シングル)構成」と呼ぶ。
Grid構成を組むには、それぞれの機器にGridライセンスが必要であり、Grid MasterとGrid Memberで関係で構成される。
Grid Masterを介して、Grid全体もしくはGrid Memberごとに設定および管理を行う。
仮想版も物理版も同じGrid内に混在可能である。
-
Grid Master(GM)とは
Grid構成において、各Infobloxアプライアンスを管理する親機。
Grid構成の管理インターフェース機能を提供する。
-
Grid Memberとは
Grid構成においてGrid機能により管理される子機。
-
Grid Master Candidate(GMC)とは
Grid Masterの代理機能を持つGrid Member。
通常時はGrid Memberとして扱われているがGrid Masterが故障した際にGrid Masterに昇格させることができる。
- DDIとは
DNS/DHCP/IPAM(IPアドレス管理)の略称。
- IPAMとは
IP Address Management(IPアドレス管理)の略。セグメントやIPアドレスを一元的に管理する機能。
- NIOSとは
Infobloxで使用される専用OSのこと。
- vNIOSとは
Infobloxの仮想アプライアンスのこと。
- HAとは
VRRPを使用した、Infobloxアプライアンスの冗長化構成。
2台で共有する仮想IPでサービスを提供する。
HAを組む2台は、同じ機種のアプライアンスである必要がある。
(1台は仮想版、もう1台は物理版、といった構成は不可)
- Reporting Serverとは
Grid内のMemberとして稼動し、Reporting機能を提供するInfobloxのアプライアンス。
Grid内の統計情報やログ、利用状況などを蓄積し分析するための機能を提供する。
- Network Insightとは
Grid内のMemberとして稼動し、IPAM機能を拡張するInfobloxのアプライアンス。
ネットワーク機器から各種情報を取得し、IPアドレス管理に必要な情報を拡充する。
-
Superuserとは
Infobloxにフルアクセスできるアカウントもしくはグループのこと。